12月9日 雨のち晴れ 25度 SE~N 5~12m
昨夜から朝にかけて強い雨
西表のSUPの大会に参加した
モエさん達とヤマシタのおじさんは
予定していたSUPダウンウインドは
天候が不安定なのでキャンセルに
その後風も吹かなくなって
太陽が顔を出し晴れて青空
日差しも強く気温は25度
軽い南風オフショア
絶好の浮き釣りコンデション
おやつを食べながらのんびりとした
島タイム
が一気に北からの強風へ
春先のカジマイのような天候でした。
今日もグラシアス
12月8日 晴れ E12~15m 24度
つづく
12月 7日 曇り 23度 E7m
12月6日 曇り NE5m 23度
12月5日 晴れ 23度 NE7m
大きいサイズのセイルがあればウインドも走るくらいの風
こんなウインドのボードを見ると久しぶりに乗ってみたくなる
今期はウインドも少しやろうかな
今日も快晴
カンムリワシ君
石垣港のトワイライトタイム
夕方は西表島で開催されるSUPの大会にゲスト参加の
安さん夫妻とヤマシタのおじさんマッチャンで
美味しい食事と楽しい会話で遅くまで盛り上がりました。
グラシアス
12月4日 晴れ 23度 NE4m
朝は気温が低く
蝶の動きはゆっくりで
しっかりと太陽の光を吸収してる?
ランタナも光を浴びて
センダングサにも密があるのか
オオゴマダラ
メジロは忙しく動き回って
すぐ近くにいるおいらにも気にしない
漂着物・・ロープに大量のイカ釣り用のルアー
流木
島の東海岸にある島の食堂
ヤスとカマーの店
カツ丼は普通の1.5倍のボリュームで
美味しくて650円はおすすめ
今日は湿度が低くすごし易い気候でしたね
おいらも海に入らないで充電の日でした
12月3日 快晴 22度 NE5m
何時は昼間に黄色く咲いて
夕方にはオレンジ色になり落花するユウナ
昨夜から今朝にかけて風が弱く冷え込んだので
そのまま木に残って咲いていて
朝日を浴びて再び開花するのかな?
今日の海も透き通ってクリスタル
風も吹き上がらず穏やか
東シナ海側は波もサイズダウン
太平洋側は波あり
メジロ
キンバト・・・・・気品が漂う
(国指定天然記念物)
背中に停まって虫を捕ってくれる
サギと牛は仲良し
今日の夕陽も山並をくっきりと
12月2日 晴れ 22度 NNE7m
今年生まれた若いカンムリワシ君
すくすく育って
体格はもう立派な風格が出てきたよ。
天気がいいのでランタナの花に
蜜を求めるミカドアゲハ?
シマヤマヒハツを食べにきた
ヒヨドリ君
夕方から風もアップしてきて
カイト12mでジャスト
サーフボードで少しだけ
(先日の写真ですが)
きょうも夕陽が綺麗でしたね
12月1日 晴れ 22度 NE5m
シマヤマヒハツ
もうすぐ完熟
お酒に就けると美味しいですよ
天気が良くて温かい
東シナ海側はサイズダウン
夕方からSUPで太平洋側へ
ファンウエーブ
楽しかったですよ。
ワイプアウトも水温が温かいので
気持ちイイのです
ケンタ&パパ
連日サンセットが凄く綺麗で
この時間はたまりません。
11月30日 晴れ 21度 NE5m
澄んだ空、海、風
陽を浴びた若葉が生き生きとして
緑が鮮やか
夕方から波乗りへ
セット間が長いがのんびりサーフ
昨日今日と夕陽が綺麗でした
最近は気温より海水温が温かい