

5月9日 曇り 27度 SE5~7m
夕方東シナ海側に波が・・と・・・
もう少しだったかなあ?
5月4日掲載の
サバニの建造工程1に続いて
厚さ約4cmの板を大型の電動ルーターで削っていく
これが根気がいる大変な工程
船首側からみた
削られた左右対称の外板
船体中央部から船首側に向かって
板と板のつなぎは
フンドウとゆう楔(クサビ)でつなぎ合わせる
船尾から船首側
凸はすべて削り残した部分でここが
ユカモチ(座る板)の支えになるところ
つづく
昼寝中のワンコとクワガタ君
意外と仲良くしてた
グラシアス
5月6日 晴れ 25度 E4~7m
今朝サバニ・チーム「黒潮」のメンバーが集まって楽しい修行の日
今日の課題は前回不安になった転覆してからのリカバリー
これは絶対に避けられない課題なので
必要不可欠なスキル
何回かやっていくと海に精通しているこのメンバーは
すぐに最適な方法を模索してレベルアップしていく
そして我々の一つの目標である
徐々にサバニで波に乗るイメージが出来上がってきた。
そして、はじめての帆走
われわれのサバニ「黒潮」にはまだセイルが無いので
「うなじゅら」チームの森浩君から帆お借りして帆走
音も無く風で進む「黒潮」に皆感動
今日も充実した練習が出来ました。
午後からカビラへ
こちらの家族はまったり貝拾い
シュノーケリングもいい感じ
カイトスクール・スタート
風も安定して
カイト11mでジャスト
今日もグラシアス