3月31日 NNE10~15m 雨・曇り 20度
あさ前線通過で一気に北風とともに雨
海に着くと皆で波をチェック
北からの風で体感温度は一気に15℃
北側にはすでにうねりが入っているので
迷わず海へ向かうがまだ平和な波
徐々にサイズアップ
今日は小潮で潮位が低い
タコヤキ君
インサイドのリーフはほぼ露出
もうすぐ渡難島に帰るウメちゃん
ナオゾウ君
また明日!!!
グラシアス。
3月30日 SE8~10m 晴れ 25℃
昨日に引き続き朝から安定した風と快晴
今日は川の中から出艇してアウトリーフと行ったり来たり
この川の中はかなり病みつき(真似しないでね・・・笑い)
アウトはクローズ気味でスープは純白
潮位も低くインサイドで楽しく遊びました
風は安定してイイ風でしたが
波はかなりワイルドでしたよ
二日続けてカイトで腹筋が痛いヨ!
少しづつこれからの季節カイトモードかな?
でも明日からまた新しいスエル到来だね!
右は四国からいただいたオイシイ菜(本当ですよ)
左は島ラッキョウ
オリオンビールが美味しい、ボーノ、セボン
今日もグラシアス。
3月29日 ESE10m 晴れ 24度
朝から風がはいっていて木々を揺らしているので
いろいろと選択肢があるので迷ったが
家から山を越えて東海岸へ向かった
今日もティーダカンカン
普段はあまり人が居ないビーチなのだが
福島と地元の子供たちの交流イベントが行われていて
体験カヌー&乗馬で子供たちが楽しんでいた
イイ思い出になったんだろうな
天気もよく良かったね。
photo:Syuzo-
12mでジャストオーバー
ステディーなイイ風だった
川の仲間でクリーーンな風と海面
たまりませんね
久しぶりのサイトウちゃん
アウトの波は爆発でした。
今日もグラシアス
3月28日 E4~6m 晴れ 24度
今朝は久しぶりにカンムリワシ君
ブエノスディアス
爽やかな快晴でしたね
Nサイドの波はほぼフラットで風ももう少しでした
天気が良いので昆虫君たちも動きが活発ですね
きょうは庭作りに専念
ガジュマルを移植して
まわりに石積み
どうだ!!!とママに自慢すると
ただ並べただけでしょ・・・だって!サ~~~笑
でも
我ながら良くできたので自我自賛
暗くなる前に家に帰るとママが作ってくれた
島ラッキョウ
島タコ
アーサーのかき揚げ
美味しい、オイC、セボン
サプリメント(冷えた白でも赤でも)ばっちりです
今日もありがとう。
3月27日 ENE4~6m 晴れ 23度
3月26日 ENE5m 晴れ 23℃
夜明けから良い日の予感
丘の上から波をチェックすると
すでに林君と酋長は海に
湖面の様な海へ今日は
SUPでパドルアウト
酋長
オットトー
わお~~
良い波に乗っていらっしゃいました。
マーくん
ヤール君
マーキ
なおぞうカメラマン
周りの景色に溶け込んでいて
思いっきりコントラストで修正して
なんとか姿が浮かび上がりました・・・笑い
今日も一日快晴の青空
良い仲間と良い波に
3月25日 NE10m 晴 20度
まこと君1号とパドルアウト
風も入っているがセットの波は十分なサイズでしたよ
高気圧の雲
すがすがしい一日でしたね
1人でマイホーム建設初めましたので
嫁さん募集中?
3月24日 N12m 曇り 17℃
今日はギャラリーも多かったな
アウトは強風
インサイドはパキパキ
いいね~~~!
上手く乗るのもワイプアウトも
紙一重だから俺は好きなんだな!
かっこいい~~!
ワオ~おもと組長
なおぞう君
ヨウスケ
マイペースで良い波に乗ってました
干潮・リーフが露出しそうになって終了
ニーファーユー
3月23日 S5m~N10m 晴れ 27度
石垣島の北側は一気にフラットで
ロングだとシュワ~~と乗れそうな波
今日はSUPが初めてのNaoさんとパドルアウト
少し基本的なコツを伝授するとすいすいと進み
なんと、気が付けば台湾に近付いているではないか?
パスポートを持参してないのであわてて引き返してきました。
(距離にして約2n.mile)
海水は透明でクリスタル
サンゴはピキピキ
帰る頃には快晴、夏日に
午後からボードラックの製作
この上に屋根を付けて終了
今日も良い日でしたね
3月22日 ESE4~6m 快晴 26度
この後風が入って修了
そのあと港へ
うるま船長